福岡市内の梅の名所、舞鶴公園の梅園へ今年も行ってみたのです。
先々週(1/27だ)に下見に行ったところ、翌週くらいにちょうどいいかなあと言った雰囲気だったのですが、実際2/2に赴いてみると紅梅は八分~六分、白梅はまだまだ、という感じで。あったかいから開花が進むと思ったのですが、なんだか例年以上に木の差が出ている気がします。前日に強い風が吹いたせいか、裂いてる奴は花が傷んでたりちょっと散ってたりしてましたし。
加えて(まあこれは下見の時にも見たのですが)公園内が謎の工事。工事と言っても、通路の端っこ(つまり、大抵梅の木の前だ)に謎の長方形の穴、ベンチと同じくらいのサイズの穴がいくつも掘ってあり、まあ木に近付けないんですよね……。マクロは無理にしても望遠で何とかなりゃしないだろうか、と思っていたのですが、立ち入り禁止の柵やコーンが意外と邪魔になり……。残念。
まあ、下見したにしてはレンズ選択がちょっと遊んでるんですが。
-☆-
CANON EOS5D markII | CarlZeiss Planar 2.8/80mm (Hasselblad V system/C lens)
-☆-
今回、白梅はなかなかいい咲き具合のがなかったんですが、今週は冷え込むみたいですし、もう一回くらい行けるかな……。次は何のレンズで撮ろうかw
残りはFlickrの方へ上げております。よろしければどうぞ。