Quantcast
Channel: HolyOresamaEmpire::blog()
Viewing all articles
Browse latest Browse all 171

Hasselblad 500EL/M で今宿周辺とか

$
0
0
ブログ引越しツール、延期になってしまいましたな……。一番まずいのは「ブログ滅亡の日までツール完成しませんでしたテヘペロ」て奴ですが、はてさて。

-☆-

久しぶりにHasselblad 500EL/M を持ち出してウロウロしてみました。

電池(あ、さすがにオリジナルの充電池ではなく、アダプタ使用の乾電池です)がヘタって来てるのか、シャッター不発な事が多くなってきたHasselblad 500EL/M ですが、どうも電池がヘタっているというより、接触が悪くて……という感じのご様子。カメラバッグに入れて自転車に乗せて、ガタガタごとごと走っている間に……てことなんですかね?
ともあれ、チョチョイと調整したらバシャバシャシャッターは切れるブンブン音を立てて巻き上げると好調になったのでした。よかったよかった。


-☆-

Hasselblad 500EL/M | CarlZeiss Planar C 2.8/80mm | Arista Edu Ultra 100 | D-76(1:3),21deg-c,15min30sec

イメージ 1
今回の一コマ目。巻き上げ途中で力尽きて超焦り、その場でもにょもにょしていたのでした。

イメージ 2


イメージ 3
ウィンドサーフィンの練習を眺めていたんですが、水面に倒した帆を引き上げるのも大変そうでしたなあ。そりゃまあ足場不安定ですもんね。


イメージ 4
生の松原、保護林的なもので入れないものと思っていたのですが(実際フェンスで囲われ、九大演習林とか看板が貼ってある)、実はずんずん入れるんですな……。と言う訳で初めて入ってみたところ、壱岐神社の鳥居の一番そとっかわ(?)が存在していたのでした。


イメージ 5
こちらは横浜付近にある熊野神社。ダブルで紛らわしいですが、横浜というのはこっちの地名です。鄙びた本殿、海沿いの住宅街の中なのに随分と急で長い階段の先にあって、チョイと寄ってみるか……気分で入るとたいそう後悔する代物でした。

-☆-

最近の現像、最初の一分だけ攪拌して後の20分弱は静置したままにしているんですが、変な現像ムラとかが出来にくくて(残念ながら未だに皆無にはなっていません)なかなか良好な結果が得られています。うむ。何より洗面所でボサーっと過ごさなくてよいですからね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 171

Trending Articles