ナニを隠そう(隠しとけ)、艦これ~艦隊これくしょん~はかなり昔からやっていたのです。で、なんかかんかで結構なブームとなり、テレビアニメを見て「えー……」となり(いや、最近量産される深夜アニメの中では比較的面白かった。ただ、望んでいる感じではなかったというか……)、ゆえに、劇場版アニメですよー、と言われても警戒して行かなかったのです。
実際、知人で艦これプレイしている提督諸氏も見に行ってなかったですしな……。
実際、知人で艦これプレイしている提督諸氏も見に行ってなかったですしな……。
ですが、あまり艦これと縁のない方面から「意外と面白かった」と言う声が多数上がりまして。よっしゃ、と重い腰を上げたのは公開から五週目ですよ。
つうわけで、もう公開から五週も経ってるんですが、ネタバレ……どうしますかね。二十行くらいでいいですかね?
-☆-
0
0
19!
-☆-
冒頭から何の説明もなしに戦闘シーンになるので、ゲーム、もしくはテレビ版アニメを見ていない人は超おいてけぼりです。夜戦シーンで各艦娘の名前がバーン!とでますが、まあそれ以降は名前も出ないので……。かなり見る層を限定してきてますな。
そして話もアニメ版見てない人じゃないとついて行けない感じ。
そして話もアニメ版見てない人じゃないとついて行けない感じ。
ですが、ゲームやってアニメも一応見た、という提督諸氏には大変いい感じに仕上がっています。個人的には、テレビ版でめちゃくちゃ気になっていた海上を進むキャラCGも、今回は違和感なく溶け込んでいてそれだけで満足。
ついでに言うならば、海戦シーンはさすが劇場版、と言う出来ですよ。あれ、きっちりサウンド周り作りこんでればもっと良かったのになあ、って瑣末なところしか気にならない出来。
ついでに言うならば、海戦シーンはさすが劇場版、と言う出来ですよ。あれ、きっちりサウンド周り作りこんでればもっと良かったのになあ、って瑣末なところしか気にならない出来。
ストーリーの流れのほうも、大きな流れとしては「これをテレビ版でやれよ!」と言う感じで、個人的には大好きです。まあ、小刻みにカットが変わって、そのたびに話の転回があるのはチト気になりましたが。
でも、アニメ版では深海棲艦の答えが示された、という点では大きいような気がします(小説とかの他メディアは見ていません)。最近の深海側ボスが艦娘に似ている、というのにも説明つきますしね(大ネタバレ)。色々妄想のはかどるネタもこぼれてきましたし。
個人的に見てて楽しかったのは、妖精さんの活躍ですな。そして航空機のシーン。アレってゲーム中での連度示すマークがそのまま機体についていたりして、なかなかいい感じです。惜しむらくは戦闘気乗り妖精さんが出なかったことか。
-☆-
まあ何にしろ、早くに見にいかなかったのが惜しかったなあ、とおもう佳作でした。この映画を見ておもうのは、俺テレビ版のしょうもないギャグシーンとかだけがだめだったのかなあ……ということ。このベクトルの向きなら映像化続いて欲しいですな。